2012年10月25日
今日の清水港@左巻き
こんばんは、トムヤムクンです
今日も朝からカワハギやりに行ってきました
朝から爆釣してやるぜ〜何て甘い考えで昨日の夕方調子良かったポイントへ入り9:00スタート
全〜然当たらね
ヽ( ̄д ̄;)ノ30分程で飽きる
ボ〜っと水面を眺めているとイワシの大群が騒がしくなり黒い魚群が突撃!!ソウダだ!!大急ぎでルアーロッドを用意してキャスト〜・・・・・シーン・・・・・・あっという間に居なくなりました
気を取り直してカワハギ狙いを再開、日が昇り少し暖かくなるとアタリが出始めました
アサリを落として・・・・・ス〜っとティップが入ってガツンと合わせたら!
ん?動かな・・・・・ギューーーーン!!キターーー(≧∇≦)
慎重に?ゴリ巻してくると魚体が見えてき・・・・・ん?カワハギじゃない??何かしましま??

あ、あんた誰??Σ(゚д゚lll)隣に入ってきたオッちゃんに聞いてみると「タカノハだよ」との事、とりあえずクーラーBOXへ放り込む、んで携帯で検索
タカノハダイ・・・・体表の縞が鷹の羽に似ているため・・・・磯臭い・・・通称ションベンタレ!!ヒダリマキ(別名ウ〇コ)!!!
何だ〜食ってもうまそうじゃないな〜
でもどうしよう・・・キープしちゃったよ・・・
ここでつりつりさん登場〜俺「どうしよう」つりつりさん「嫁に食わせる!!」その場で捌き始める


捌いた身は意外にも綺麗で旨そう!!臭みも無さそうでした
でも俺には食べる勇気無し!!
その後はタカノハダイの呪いか?アイゴ、キタマクラ、ハオコゼと毒魚3兄弟GET
カワハギは結局1匹・・・しかもおチビ・・・夕方からのタチウオの時合いも無く18:00終了〜
そう毎回良い思いは出来ませんね
時間 9:00〜18:00
ロッド 自作ロッド1.4m
リール AbuGarcia ambassadeur BlueMax船
ライン DUEL SUPERSMOOTHボトムゲーム 0.4号
仕掛け ハゲ針5号+シンカー5号
エサ アサリ・青イソメ・オキアミ
今日も朝からカワハギやりに行ってきました

全〜然当たらね



ボ〜っと水面を眺めているとイワシの大群が騒がしくなり黒い魚群が突撃!!ソウダだ!!大急ぎでルアーロッドを用意してキャスト〜・・・・・シーン・・・・・・あっという間に居なくなりました

気を取り直してカワハギ狙いを再開、日が昇り少し暖かくなるとアタリが出始めました

アサリを落として・・・・・ス〜っとティップが入ってガツンと合わせたら!
ん?動かな・・・・・ギューーーーン!!キターーー(≧∇≦)
慎重に?ゴリ巻してくると魚体が見えてき・・・・・ん?カワハギじゃない??何かしましま??

あ、あんた誰??Σ(゚д゚lll)隣に入ってきたオッちゃんに聞いてみると「タカノハだよ」との事、とりあえずクーラーBOXへ放り込む、んで携帯で検索
タカノハダイ・・・・体表の縞が鷹の羽に似ているため・・・・磯臭い・・・通称ションベンタレ!!ヒダリマキ(別名ウ〇コ)!!!
何だ〜食ってもうまそうじゃないな〜

ここでつりつりさん登場〜俺「どうしよう」つりつりさん「嫁に食わせる!!」その場で捌き始める



捌いた身は意外にも綺麗で旨そう!!臭みも無さそうでした

その後はタカノハダイの呪いか?アイゴ、キタマクラ、ハオコゼと毒魚3兄弟GET

そう毎回良い思いは出来ませんね

時間 9:00〜18:00
ロッド 自作ロッド1.4m
リール AbuGarcia ambassadeur BlueMax船
ライン DUEL SUPERSMOOTHボトムゲーム 0.4号
仕掛け ハゲ針5号+シンカー5号
エサ アサリ・青イソメ・オキアミ
今日の清水港@お久しぶりです
今日の清水港@エギングデビュー
今日の清水港@今年もカワハギの季節がやって来ました
今日の清水港@メバル〜
今日の清水港@キャッチ&イート
今日の清水港@エサ釣りの季節です
今日の清水港@エギングデビュー
今日の清水港@今年もカワハギの季節がやって来ました
今日の清水港@メバル〜
今日の清水港@キャッチ&イート
今日の清水港@エサ釣りの季節です
Posted by トムヤムクン at 22:47│Comments(4)
│清水港
この記事へのコメント
タカノハは40アップを釣ったことがありますが、その時一緒に船に乗っていた料理屋の大将が、『それあんま旨くないよー』と言うので、船で釣った魚を活かして持ち帰り店で出す方が言うなら間違いないだろう!と、自分は食べなかったです(*´∇`*)
つりつりさん(…のブログも見てます♪)の奥様大丈夫ですかね(^-^;
今清水でカマスが釣れてますね。
今年は全体的に型がイマイチで30~35cmが主体ですが、先日はアベレージサイズに混じって40アップが釣れたので刺身で食いましたが、脂のノリは良く、同じ40cmなら真鯛なんかよりよほど旨いです(^_^)
つりつりさん(…のブログも見てます♪)の奥様大丈夫ですかね(^-^;
今清水でカマスが釣れてますね。
今年は全体的に型がイマイチで30~35cmが主体ですが、先日はアベレージサイズに混じって40アップが釣れたので刺身で食いましたが、脂のノリは良く、同じ40cmなら真鯛なんかよりよほど旨いです(^_^)
Posted by 杉山 at 2012年10月26日 00:46
いつもブログ拝見しています!(笑)
できればカワハギが釣れるポイントと釣り方を教えてください!
できればカワハギが釣れるポイントと釣り方を教えてください!
Posted by 素人 at 2012年10月26日 01:07
>杉山さん
まだまだ見たことない魚が多いですね^^;夏場は特に磯臭いらしいですが今回のは内臓も特に臭いは無く食えそうでしたよ、ネットで調べなきゃ食ってました(≧∇≦)
カマス釣れてますね〜最近カマスの臭いがダメで釣ってませんが・・・刺身美味いんですね〜
素人さん
コメありがとうございます
ポイントですか〜自分は江尻と興津しか行かないんで他は分からないや(^^;;でも清水港はどこでも釣れるっぽいですよ〜
釣り方は自分も素人なんでアレですが、アサリ付けて底辺りをチョンチョン誘って〜って感じかな??
まだまだ見たことない魚が多いですね^^;夏場は特に磯臭いらしいですが今回のは内臓も特に臭いは無く食えそうでしたよ、ネットで調べなきゃ食ってました(≧∇≦)
カマス釣れてますね〜最近カマスの臭いがダメで釣ってませんが・・・刺身美味いんですね〜
素人さん
コメありがとうございます
ポイントですか〜自分は江尻と興津しか行かないんで他は分からないや(^^;;でも清水港はどこでも釣れるっぽいですよ〜
釣り方は自分も素人なんでアレですが、アサリ付けて底辺りをチョンチョン誘って〜って感じかな??
Posted by トムヤムクン
at 2012年10月26日 07:47

見たことない魚、いっぱいいますね(^^;
僕の釣った魚で珍しい度ナンバー1は「ヨロイイタチウオ」でした。
由比の辺の水深200mくらいで釣れたんですが、
ドンコを分厚くして雷魚のガラを付け、
ナマズのヒゲをくっつけた様な魚でした( ̄▽ ̄;
中深場で釣れる魚はキモいわりにわりと高級だったりするので
とりあえずキープして、ネットで調べると
「一般には出回らないが高級魚」らしく、かなり得した気分に(^_^)
確か実際美味かったです(-_☆
今考えると、あんなワケの分からん魚をよくキープしたもんです。
僕の釣った魚で珍しい度ナンバー1は「ヨロイイタチウオ」でした。
由比の辺の水深200mくらいで釣れたんですが、
ドンコを分厚くして雷魚のガラを付け、
ナマズのヒゲをくっつけた様な魚でした( ̄▽ ̄;
中深場で釣れる魚はキモいわりにわりと高級だったりするので
とりあえずキープして、ネットで調べると
「一般には出回らないが高級魚」らしく、かなり得した気分に(^_^)
確か実際美味かったです(-_☆
今考えると、あんなワケの分からん魚をよくキープしたもんです。
Posted by 杉山 at 2012年10月26日 10:02